今回は以前より気になっていた稲荷山コースを経て、山頂を目指すルートで行ってみました。
稲荷山コースは尾根沿いに進む登山道で、道幅も広く初心者でも登りやすいのが特徴です。
ケーブルカー乗り場の左横からすぐに上がっていけます。
体力は中程度、普段運動しない人間が気軽に行ってみましたが、そもそも高尾山が全くの初心者であるならまずは1号路から登ってみてください。
山頂登山の靴は?服装は?
5月中旬の比較的暖かい日だったので、靴は普通のスニーカー、上は半袖で行きました。
少しでも風が吹いている日は長袖を持っていく事をおススメします。
高尾山口駅で多くの人が水場で靴を洗っていますが、一体どれほど汚れるのか白のスニーカーで試してきました。笑
結果↓
汚れすぎ……
ですが、これはほとんど下山時の6号路で汚れたと言っても過言ではありません。
稲荷山コースは比較的整備されており、尾根沿いなので土も乾燥していてここまで汚れる事はありません。
もし下山も稲荷山コースで戻ってくるのであれば、淡色の靴でもここまで汚れる心配はないかと思います。
早速登山しよう!
入口から入ってすぐ、いきなり階段です。
登り始めてすぐに、稲荷山コースの名前の由来になっている稲荷がありました。
稲荷山コースはこういうところは少ないですが、時々このような箇所があるので足元にご注意ください。
基本的にはまっすぐで道幅も広くて歩きやすいです。
ここからは先が見えない登りですが……
はい、登った分、下ります。
ガサガサ……どんっ。
何か聞こえました。
どんっ?????って?ドンってナニ???
ギャーーーーーーーーーー
蛇!!!
ガサガサ……どんっ、という謎の音が聞こえたので、何かと思い横を向くと↓
閲覧注意!!!!!
アオダイショウ(無毒)ですが、どうやら木から落ちてきたようです。
苦手なので写真だけ撮って、その場から猛ダッシュしました。気を取り直して進みます。
整備された階段が続きます。
この右側の階段を登ると休憩所です。
左に行くとまき道で、休憩所から下りてきたところと合流するので休憩が必要ない方は左から進んでください。
では登って休憩所へいきます。
やっと着きました。登り始めて30分程で到着です。
水分補給をして、いざ登っていきます。
休憩所を過ぎてからはほとんど階段です。
向かって右は6号路の下山コースです。
ひたすら階段と木の道を進んでようやくここまで来ました。
ここまで来ればあと一息、一気に階段を登って山頂です。
途中まで登って後ろを振り返るとこんな感じです……
いや急すぎ……
階段の途中で休憩するところはないので、疲れたら無理をせず休んでください。
着きましたー!高尾山頂です。
向かって左奥に休憩できる場所があります。1号路から登ってくると写真右側から出てきます。
稲荷山コースの登山時間目安
登山時間の目安は100分です。
ゆゆねこは最初の休憩所まで30分、その後山頂まで写真を撮りながらゆっくり登って90分でした。
稲荷山コースまとめ
尾根沿いということからかなりビビってましたが、最後の地獄の階段をのぞけば初心者でも比較的登りやすいコースでした。
足元は晴れた日が続いていればスニーカーでも問題なさそうです。
難易度としては低めなので、1号路からの山頂コースが物足りない方はぜひ挑戦してみてください。